ご利用ガイド

ご相談から納入までの流れ

ALSUS.com(アルサスドットコム)は、ご相談からお見積りの提出、製作・納品にいたるまで、お客様のご要望に確実にお応えするため、十分な打合せを行います。
まずはお気軽にご相談下さい。

  • STEP1 メール・電話・FAXにてお気軽にご相談から

    図面、イラスト、仕上がり画像、サンプルなど、ご希望の仕様がわかるものをメール・FAX、またはサンプルのご送付などの方法でご提示ください。
    パターンに当てはまるものは、ホームページから概算見積もりを確認できます。
    ALSUS.com(アルサスドットコム)のホームページのパターンにないものも遠慮なく、ご相談ください。

  • STEP2 仕様確認・打合せ後、見積の提出

    ALSUS.com(アルサスドットコム)の注文画面で入力いただいた情報の再確認、追加事項などをお打ち合わせのうえ、単価・送料・納期をご指定のメールアドレスにお知らせします。

    送料について

    発送はすべて広島県からとなります。
    商品のサイズ・重量に応じて、ヤマト運輸佐川急便福山通運西濃運輸、セイノースーパーエクスプレスの中から最安の方法でお送りします。

  • STEP3 ご発注・お支払い

    金額・納期をご承認後、見積もりメールでお知らせする、決済画面にアクセスしていただき、クレジットカードによるお支払手続きをお願いします。

    ご利用可能なカード

  • STEP4 決済完了確認・製作図面作成・製作

    決済完了確認後、詳細仕様書/製作図面を作成し、加工を開始します。

  • STEP5 発送

    発送日、運送便名、追跡番号をご指定のメールアドレスにご連絡いたします。

精密板金加工の流れ

ALSUS.comの業務は金属加工、特に精密板金加工です。
”板金加工”と言う言葉を使うと車の修理をイメージされることがよくありますが、平板の金属に加工を施して製品の形にしていく板金加工です。
板金加工の作業手順は以下のような流れになります。

図面展開

お客様からいただいた図面またはサンプルをもとに、詳細条件をe-mailまたはお電話で打合せ後、加工指示のための第3角法による製作図面を作成

抜き加工

NC機に個別プログラム設定し、製作図面どおりに加工
アルファベットなどの文字や複雑な模様も製作可

前加工

抜き加工後の金属板のバリ取り、タップ等の加工
※バリ取り:金属加工面の不要の突起の除去作業 後工程の出来栄えとケガ防止が目的

曲げ加工

抜き加工後の金属板を曲げる

溶接

金属同士を溶かして接合
ブラケット等の別部品の取付にはスポット溶接を適用

仕上げ

溶接により接合部にできた盛り上がりを平らにする

表面処理

アルミにバフ研磨や、バフ後に色付きアルマイト加工をすることも可能